
SHOKI
ISHIGURO
ISHIGURO
石黒 翔生
構造設計部
2020年度入社
2020年度入社


多種多様な用途・規模の建物から、
大規模な都市計画まで手がけています
大規模な都市計画まで手がけています
学生の時から建築と都市の関係に興味があり、多岐にわたる用途の建物や幅広い業務を行うことをできることが感じられたのが、入社動機です。
施主や施工者との対話はもちろんのこと、設計を進める中では、意匠設計者や設備設計者等多くの関係者との打ち合わせや調整の積み重ねです。
まちづくりを意識した設計では、構造設計と都市計画の両面を学べることも魅力です。
施主や施工者との対話はもちろんのこと、設計を進める中では、意匠設計者や設備設計者等多くの関係者との打ち合わせや調整の積み重ねです。
まちづくりを意識した設計では、構造設計と都市計画の両面を学べることも魅力です。

自分がベストだと考え提案できた
時の喜びはこの仕事の魅力であり、
やりがいです
時の喜びはこの仕事の魅力であり、
やりがいです
何か困っていることはないかと声をかけてくれる先輩や、分からないことがあればすぐに聞けることは、自ら考え、行動するうえでこの上ない環境です。早い段階で自ら考えて、仕事を任せてもらえることは、責任も担いますが、その分のやりがいもあります。
広い意味でのデザイン性・安全性やコスト、工期など多くの要素を考慮して最適な架構形式や構造計画を検討し、自分のベストな提案ができた時の喜びはこの仕事の魅力であり、やりがいです。
広い意味でのデザイン性・安全性やコスト、工期など多くの要素を考慮して最適な架構形式や構造計画を検討し、自分のベストな提案ができた時の喜びはこの仕事の魅力であり、やりがいです。

もっとわかりやすく相手に伝えることが
できる自分になることが目標です
できる自分になることが目標です
会社に入って成長したことは、相手に対して提案ができるようになったことです。
まだまだ経験や知識不足のため、自分は説明する能力が足りていないと自覚していますが、仕事をすることで得られた設計の知識と修得した技術で、自分なりに考えて、少しずつ提案ができるようになりました。
提案が採用された時の喜びや、自分の考え方が間違っていて新たな知見を得られた時の刺激は、更なる成長に繋がっています。
提案をする内容や話し方等、もっと分かりやすく相手に伝えることができる自分になることが目標です。
まだまだ経験や知識不足のため、自分は説明する能力が足りていないと自覚していますが、仕事をすることで得られた設計の知識と修得した技術で、自分なりに考えて、少しずつ提案ができるようになりました。
提案が採用された時の喜びや、自分の考え方が間違っていて新たな知見を得られた時の刺激は、更なる成長に繋がっています。
提案をする内容や話し方等、もっと分かりやすく相手に伝えることができる自分になることが目標です。
